冷え性や生理痛でお困りなら、函館市にある口コミの良いエステサロン『漢方アロマ養生サロン愛海I・high(アイハイ)』へ。

北海道函館市元町21-18
営業時間 10:00~22:00(最終受付 19:00)
定休日  不定休

ブログblog

2021/10/18

マルシェご来場の皆様ありがとうございました

冬にそなえる温活
ぬくポカ温活マルシェ 
横津岳初冠雪の10月17日開催しました 
外は寒いけどいらした皆様にはしっかり温活していただきました 
直前までお楽しみのハーブティーはキャロブとオレンジのココア風チャイ 
とっても良い香りで今回は優しい甘味のチャイでしたよ 
薬膳粥は黒米・党参・当帰・黄耆のポカポカ粥
発酵腸活の薬味をたっぷり添えて

占いで元気になって 
キャンドルで心をほっこり

ボディケアメニューをちょこちょこハシゴして
しっかり身体を癒されたり

お客様を見ている私たちもココロが温かくなる時間を過ごしました

寒い中ご来場いただきました皆様ありがとうございます


次回は2月一週目(冬の土用の時期)に開催したいと考えております
会場を探しています
函館市内市電沿線からそう遠くないところでできればと 
思いあたる会場がございましたらお知らせください

サロンではいよいよよもぎ蒸しペア割がスタート
詳細は次回お知らせしますね

 

マルシェご来場の皆様ありがとうございました2
マルシェご来場の皆様ありがとうございました2
マルシェご来場の皆様ありがとうございました3
マルシェご来場の皆様ありがとうございました4

2021/10/16

ぬくポカ温活マルシェ

いよいよ明日となりました

よもぎ蒸し体験はご予約で満席です
ありがとうございます

そのほかのメニューは当日いらして気分でお選びいただけます

薬膳粥は補気補血で身体の陽気を養う黒米粥
生薬は党参 黄耆 当帰を使っています

ハーブティーはキャロブ オレンジ ハーブチャイ
カルシウム・食物繊維・鉄が豊富な事から、「スーパーフード」として注目されているキャロブパウダーは
ノンカフェインでココアによく似た色と風味が特長
ココアパウダーと比較して脂質が少なくカルシウム・食物繊維が豊富
そのほか今の時期に有能なハーブをブレンド
毎回とっても楽しみなオリジナルハーブティーです

タイ式マッサージとトークセン
当サロンではよもぎ蒸しとセットで一時間コースをしっかり受けていただいていますが
ちょこっと体験10分1000円から
どんなものか気になっていたという方はぜひトークセンのコンコンの心地よさをご体験ください

リンパケアやハンド・フットケア
フェイシャルや電気バリブラシでお顔イキイキ

頭皮カッサやそのほか気になる症状に合わせたカッサケア

耳つぼジュエリーで内臓の調子を整えてみるのも良いですね

元気が出るタロットカードや占い

美しいキャンドルでお部屋の雰囲気もポカポカに

冬の前にしっかり温活
ぬくポカ温活マルシェ

夏のエアコンや冷たいもの飲食でこっそり身体の奥に潜んでいる冷え
本格的に寒くなる前にケアしましょう


ぬくポカ温活マルシェ2
ぬくポカ温活マルシェ2
ぬくポカ温活マルシェ3
ぬくポカ温活マルシェ4

2021/10/13

なぜ温活が必要?

季節ごとに開催している温活マルシェ
秋はぬくポカ温活マルシェ

ぬくぬくポカポカ
夏に冷えた身体をしっかり温めて冬に備える温活マルシェ

夏に冷えた身体
エアコンで外から冷えちゃった人
冷たいもの飲食して内臓冷やしちゃった人

今頃膝や足首の関節痛かったり
急な朝晩の冷えに既に身体がついていけてなかったり
食欲の秋なのにイマイチ消化が追いつかないとか…

冷えは冷えた場所じゃなく
身体に入ってから経絡を通って全然違うところが痛くなったりします

胃の経絡は顔から胸・お腹・股関節・膝・つま先まで通っています
胃の冷えは胃が痛くなるのではなく膝が痛いとか
顔にシミができたりとか
口の周りや顎に吹き出物とか

胃の冷えは食べたものを消化する熱エネルギーが不足するから
血虚(貧血)
脾気虚(消化不良)
陰虚(ほてり)
肺の潤い不足からのお肌の乾燥や便秘

全然関係なさそうで実は深い関わりがあるんです

だから本格的に寒くなる前に温活
マルシェ一日で身体が変わるわけではないのですが
ちょこちょこ体験して自分に合う温活に出会ってほしい

自分のこと後回しにしがちな頑張り屋さん
少しでも自分をいたわる時間を過ごしてほしい
そんな温活マルシェ

今回は北斗市(大野地区)カフェイベントスペースあどりぶが会場です

よもぎ蒸し残り3席です
ボディケアや占いはご予約優先でご案内致します

なぜ温活が必要?2
なぜ温活が必要?2
なぜ温活が必要?3
なぜ温活が必要?4

2021/10/05

新メニュー陰陽よもぎ蒸し

サロン移転リニューアルオープンに合わせてメニュー改定の第一弾 
麻と真菰(まこも)を使用した陰陽よもぎ蒸し   
今回は真菰についてお伝えします   
マコモはこちらの会社の製品を使用しています 
  http://www.macomo.co.jp/ 

 
『真菰とは、イネ科の多年生植物のことをいいます。 
道路工事や都市開発が進んだ現在は、あまり見かけませんが、以前は日本では全国いたるところの河川、湖、沼などに自生していました。 
この真菰は、日本人の歴史の中でとても重要な役割をした植物なんです。
イネや稲作文化が中国から日本に伝来する前は、真菰の実や新芽は重要な食料のひとつでした。また、干して乾燥した真菰は、住居の屋根として使われたり、ゴザとして使われるなど、衣食住の様々なシーンで活躍していました。
その名残もあって、歴史を尊ぶような儀式では、真菰が使われていますし、歴史があって格式の高い神社では、しめ縄などにも使われています。
株式会社リバーヴで販売している粉末発酵マコモはマコモ菌の働きにより発酵しています。
マコモ菌が豊富に含まれている発酵粉末マコモは、とても繁殖力があります。その為、水の中に入れると、水の中の腐敗菌の増殖を抑えてくれるので水もマコモも腐りません。
しかも、腐らないだけでなく、ワインや日本酒のように期間をおけばより、熟成され、品質が向上します。マコモ菌は繁殖する際に人間の体に有益な酵素を生成してくれるのもポイントです。 

お料理に使われるマコモダケは真菰の茎の部分に、「クロボ菌」という菌が寄生した場合、茎が太くなっていきます。その茎の部分がマコモダケです。真菰の一種ではありますがマコモダケと粉末発酵マコモに使う真菰は別のものになります。』(株式会社リバーヴさんのホームページから引用) 


当サロンではマコモ菌で腸内環境や膣内の菌バランスを整えて免疫力UPや、健やかなココロに働きかけることを目的によもぎ蒸しに粉末発酵マコモを使用します。 

よもぎ蒸しや足湯に使うお水は麻炭を使用しています。(麻炭については次回ブログに書きますね) 
麻は陽の植物(伊勢神宮のしめ縄に使用されています) 
真菰は陰の植物(出雲大社のしめ縄に使用されています) 
よもぎは陰の植物 
よもぎ蒸しの時にお出しするお茶は陽の植物トゥルーシーバジル 

植物のチカラを借りて心と身体のバランスを整える陰陽よもぎ蒸しです

新メニュー陰陽よもぎ蒸し2
新メニュー陰陽よもぎ蒸し2
新メニュー陰陽よもぎ蒸し3
新メニュー陰陽よもぎ蒸し4

2021/10/01

回数券の上手な使い方

腸活・子宮セラピー&よもぎ蒸し回数券
8か月間有効12回分の回数券48,000円 
こちら毎月定期的にいらっしゃる方にはお得感が無いような気がしますよね 
よもぎ蒸し6週間以内のリピートなら一回4,000円は一緒
 
子宮セラピーは2週間おきがベストなので2週間以内のリピートで割引という設定にしていますが 
2週間だとちょっとスケジュールが…という方に
 一回分4,000のチケットを半分ずつ使ってフェイシャルや肩こりにもお使いいただけるのも良いところ 
子宮セラピーとフェイシャル 
子宮セラピーと肩こり 
よもぎ蒸しと肩こり
などなど
組み合わせながら8か月間の有効期限は
なかなか便利 

こちらの回数券をとっても上手に活用している常連様 
組み合わせメニューのうちのよもぎ蒸しに回数券を使用 
子宮セラピーとよもぎ蒸しのセットリピート割引で7,000円のところ
よもぎ蒸し分を回数券+差額を当日お支払い
来店時の会計は3,000円
五臓六腑全身コースやタイ式マッサージとのセットも同様
4,000円分を回数券で差額をお支払い
 
1回の会計が少ないので気軽にリピート
お誕生月は自分へのご褒美によもぎ蒸しの回数を増やしてみたり
子宮セラピーのついでにフェイシャルもしてみたり

一見お得感イマイチに見えてしまう回数券
上手に活用していただけましたらと思いご紹介させていただきました

冷え性、妊活、生理痛、更年期など女性のお悩みにはもちろん

男性の冷え性(自覚が無いけどお腹さわって冷たかったら冷えてますよ)
筋肉のコリにはよもぎ蒸しとのセットメニューが早くほぐれます
アトピー性皮膚炎にはよもぎ蒸しと腸活セラピー(詳しくはまたブログに書きますね)
自律神経の乱れにも


あまりアピールしていませんでしたが回数券のご案内でした
ボーナスシーズンが近くなったらまたお知らせしますね

 

回数券の上手な使い方2
回数券の上手な使い方2
回数券の上手な使い方3
回数券の上手な使い方4

北海道函館市元町21-18
営業時間 10:00~22:00(最終受付 19:00)
定休日  不定休

TOP戻る