冷え性や生理痛でお困りなら、函館市にある口コミの良いエステサロン『漢方アロマ養生サロン愛海I・high(アイハイ)』へ。

北海道函館市元町21-18
営業時間 10:00~22:00(最終受付 19:00)
定休日  不定休

ブログblog

2022/09/05

秋のおすすめメニュー

9月になって北海道はすっかり秋の気候になりました
夏の熱こもりのところへ秋の乾燥の気が入って鼻喉がちょっぴり不調を感じていませんか❓
今月のイチオシメニューは
大根とカニ缶のスープ🦀
🦀大根とカニ缶スープの作り方🦀
①大根を適当な大きさに切る
②ヒタヒタの水で煮る(お好みでブレンダーやFPで大根を潰すと美味しい)
③カニ缶を汁ごと入れる
④塩コショウで味を整える
♨️しっかり暖かくなりたい時は片栗粉でトロミをつけましょう
⏫これを薬膳レシピと言ってしまうとか🤣🤣🤣どーなん❓って思いましたよね🦀
忙しい方でもカンタンに作れるのが大切❣️というのがわたしの信条✨
大根が喉に良いの既にはみなさんご存知ですよね
カニは体温上昇してないけど密かに火照り・のぼせがこもってる方
喉の乾きなどに効果的な食材なのでまさに夏から秋の変わり目にぴったり
カニ缶は高級ズワイ蟹じゃなくて
スーパーで500円ので充分です❣️
安い大根見つけた時に作ってみてくださいね😊

秋のおすすめメニュー2
秋のおすすめメニュー2
秋のおすすめメニュー3
秋のおすすめメニュー4

2022/08/06

2周年感謝祭

8月7日で愛海I♡highはオープン2周年となります
これまで愛海I♡highに出会っていただいた皆様
これから愛海I♡highに出会う皆様への感謝の気持ちを
よもぎ蒸し特別価格で❣
マコモと麻炭入りの陰陽黄土よもぎ蒸しハーブ足湯つき
3700円
8月31日までのご予約限定です
3名様まで同時にお入りいただけますのでご家族やお友達とどうぞ

よもぎ蒸しの魅力についてはこちらの記事👇
https://ameblo.jp/amoamio/entry-12682384947.html?frm=theme
またはInstagramからご覧ください

2周年感謝祭2
2周年感謝祭2
2周年感謝祭3
2周年感謝祭4

2022/07/27

膣ケアについて

女性の身体の不調や心のお悩みに 
まずはおまたケアをお勧めしています 
そこはとてもデリケートで大切な場所で心と身体の要 
第二の顔としてしっかりマッサージや保湿をすることで心身の健康が保たれるのです
 
女性の身体全体の血の巡りの中心となる子宮
冷えてカチカチに硬くなっていたら不調の原因になるのは容易に想像できますよね
だからってどうしたら良いのかわからない…

おまたケアについての情報はここ最近になってやっとメジャーになってきたばかり
フェムケア。フェミケア・フェムテックという言葉最近耳にするなと思った方も多いのでは

当サロンの腸活子宮セラピーはお腹を優しく手で揉んでカッサで気の巡りを促進しジャンボカップで子宮を含む内臓の動きを活性化します
更年期以降におりものが無く乾燥に悩んでいた方に潤いがもどたり
月経の不調が軽減したり
頑固な便秘がスッキリしたりと嬉しいご報告をいただいております

そして日常のちょっとしたケアがとても大切
愛海I♡highではおまたケアについてもお伝えしています
保湿とマッサージ
気持ち的にマッサージに抵抗がある方へのセッションも行っております

なぜおまたケアが必要なの続きはまた次のブログで

膣ケアについて2
膣ケアについて2
膣ケアについて3
膣ケアについて4

2022/06/28

女性のカラダお話会

ヨニエッグ・ヨニワンドとのお付き合いを良好にするため 
中医学での体質チェックと月経や更年期に関わる不調 
温活について 基礎知識
パワーストーン鑑定をお願いしている透視占い師 SalonNeNeさんにはブレスレットなど体表に纏うパワーストーンとヨニエッグ・ヨニワンドのように身体の深部にお迎えするパワーストーンのエネルギーの違いをお話ししていただきました 

お話会はその日のメンバーによって毎回内容が変わります 
皆さんのお悩みはそれぞれ 
産後の尿漏れから骨盤臓器下垂・膣脱・子宮脱の心配 
不妊・出産困難 
月経困難・PMS 
更年期障害・性交痛・セックスレス
ストレスによる自律神経失調などなど  
少人数開催で本音を漏らせるお話会 

男性ご参加の会は男性の更年期、元気な精子をつくるには…なんてテーマにも
次はどんなテーマになるのか楽しみです 
 

女性のカラダお話会2
女性のカラダお話会2
女性のカラダお話会3
女性のカラダお話会4

2022/04/06

春の薬膳講座

春の養生薬膳講座
わたし自身が楽しくお話させていただきました
ご参加いただいた皆様遠方までお越しいただきましてありがとうございます

北海道新聞みなみ風に掲載していただいたので今回は半分の方が初対面
始まる前は緊張していましたが喋り始めたらいつもの私になっていました

中医学、東洋医学、陰陽五行説…最初はうまくつながらなくて
聞けば聞くほどわからなくなったりしながら
少しずつ回数を重ねてたくさんのことが繋がってきて

でもまた深めると迷路にはいって
また見えてきて…

とっても深いのが面白いのでだんだん沼ります( ̄▽ ̄)

今回初参加の方の中から数名感想をいただいたのでご紹介させていただきます

人も自然の一部なので、なるほど季節に合わせて過ごすのが理にかなっているなぁと納得しました。
できる範囲で取り入れて生活しようと思いました。
美味しい薬膳料理に感動しました。
経絡のツボについても参考になり早速やっています。


先生の一言一言が聞き逃したくない‼︎と受講していたらあっという間に終わってました。こんな時間の感覚は久々でした。
帰宅してからの日常は自分の体内、空気、人の気持ち、見えないものを感じようとする意識が少し出てきてます。
五味も分かりやすく頭が整理され台所に立つのが楽しいです。
充実度、流れ度で不足が分かり、自分の不調が◯◯のせいかも?と心当たりとつながったものも。

セルフお灸体験で腕に違和感が無くなり、軽くなりました。

薬膳料理やみつきになりそうです。
興味のあることばかりでわくわくしました。 

春の薬膳講座2
春の薬膳講座2
春の薬膳講座3
春の薬膳講座4

北海道函館市元町21-18
営業時間 10:00~22:00(最終受付 19:00)
定休日  不定休

TOP戻る